iSB 公共未来塾-復興支援型- Institute of Social Business

Public2.0時代の社会起業塾。「公共の未来」を創発するチェンジアップ・プロジェクト始動!iSB公共未来塾は、塾に集まる「ひと」の輪によって、「公共の未来」を切り開く社会的起業を生み出し、共に育て上げていく、新しいタイプのビジネススクールです。

Pick Up プログラムオフィサー

各エリアの講義スケジュール一覧はこちら

  • 中村牧
    (なかむら まき)

    公益財団法人横浜市芸術文化振興財団・横浜市磯子区民文化センター 杉田劇場

    起業D:芸術文化関連サービス
  • 陣内計江
    (じんのうち かずえ)

    特定非営利活動法人ふくしさとづくりの会/社会福祉法人いずみ会事務局長兼理事

    起業A:社会起業家によるプレゼンテーション
  • 太田達男
    (おおた たつお)

    一般社団法人日本サードセクター経営者協会 代表理事/ 公益財団法人公益法人協会 理事長

    総論3:新しい公共の担い手としての社会的企業
  • 太田航平
    (おおたこうへい)

    特定非営利活動法人 地域環境デザイン研究所ecotone代表理事

    起業B:環境ビジネスへの挑戦 ~リユース食器システムの開発~
  • 吉岡マコ
    (よしおか まこ)

    NPO法人 マドレボニータ 代表/産後セルフケアインストラクター

    起業B:社会子育て支援、教育・子育て関連サービス
  • 藤岡喜美子
    (ふじおか きみこ)

    一般社団法人日本サードセクター経営者協会 執行理事兼事務局長

    総論3:新しい公共の担い手としての社会的企業
  • 鷲尾公子
    (わしお きみこ)

    NPO法人ぐるーぷ藤

    起業A:介護・高齢者福祉関連サービス
  • 斉藤保
    (さいとう たもつ)

    株式会社イ-タウン 代表取締役

    起業B:商店街振興・まちづくり関連サービス
  • 片桐徹也
    (かたぎり てつや)

    東洋大学PPP研究センター リサーチパートナー

    各論4:公民連携(PPP)先進事例研究