iSB 公共未来塾-復興支援型- Institute of Social Business

Public2.0時代の社会起業塾。「公共の未来」を創発するチェンジアップ・プロジェクト始動!iSB公共未来塾は、塾に集まる「ひと」の輪によって、「公共の未来」を切り開く社会的起業を生み出し、共に育て上げていく、新しいタイプのビジネススクールです。

Pick Up プログラムオフィサー

各エリアの講義スケジュール一覧はこちら

  • 山田信行
    (やまだ のぶゆき)

    NPO法人循環型たてもの研究塾理事長

    起業B:社会起業家によるプレゼンテーション (都市農村交流)
  • 白石克孝
    (しらいし かつたか)

    龍谷大学法学部教授/龍谷大学地域人材・公共政策開発システム オープン・リサーチ・センター センター長

    各論3:パートナーシップ(指定管理者含)
  • 斉藤保
    (さいとう たもつ)

    株式会社イ-タウン 代表取締役

    起業B:商店街振興・まちづくり関連サービス
  • 吉岡マコ
    (よしおか まこ)

    NPO法人 マドレボニータ 代表/産後セルフケアインストラクター

    起業B:社会子育て支援、教育・子育て関連サービス
  • 太田航平
    (おおたこうへい)

    特定非営利活動法人 地域環境デザイン研究所ecotone代表理事

    起業B:環境ビジネスへの挑戦 ~リユース食器システムの開発~
  • 岩本真実
    (いわもと まみ)

    株式会社K2インターナショナル

    起業C:若者自立支援・就労関連サービス
  • 太田達男
    (おおた たつお)

    一般社団法人日本サードセクター経営者協会 代表理事/ 公益財団法人公益法人協会 理事長

    総論3:新しい公共の担い手としての社会的企業
  • 西本千尋
    (にしもと ちひろ)

    株式会社ジャパンエリアマネジメント 代表取締役

    起業D:商店街振興・まちづくり関連サービス
  • 湯浅孝司
    (ゆあさ たかし)

    中小企業診断士(経営コンサルタント)

    演習1-1:社会的企業の仕事・経営を考える。ロジックモデルの意義と作成方法。