社会問題を解決するサードセクターの次世代のリーダーを応援します。

ホーム > 書籍紹介

書籍紹介

会員 マークが表示された部分の内容は会員ページにて公開しております。
会員ページは会員の方のみ閲覧可能となっておりますので、ご了承お願いします。
入会をご希望の方はこちらよりお申し込みをお願いいたします。

 

コロナ禍における新しい活動様式

NPO等12団体の挑戦の記録

 withコロナ時代新しい生活様式にむけて「NPO等が新しい活動様式を生み出す事業」成果報告書

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な流行は今も継続し、収束の目処は立っていません。 災害発生時やこのような疫病の流行時は、ひとり親家庭、障がい児・多胎児がみえる家庭、高齢者等立場の弱い人たちにより多くの困難が押し寄せます。たとえば、放課後等ディサービスの通所を、感染を恐れて控えれば、障がいのある子どもは言葉が話せなくなったり、できていたことができなくなります。保護者は育児ストレスで毎日イライラし虐待が増えます。犯罪歴や非行歴のある少年への対面支援ができず、更正が難しくなります。高齢者がディサービスやサロン等に通所しないと、足腰が弱くなり、引きこもりが増えます。感染拡大の恐怖により自発的に外出を自粛する傾向もあり、長く続けば続くほど、ゆっくりと確実に高齢者の機能や能力は低下していきます。

このように新型コロナウィルスの影響により社会課題がより、複雑化、深刻化しました。同時にこれらを解決するためのNPO等の活動もまた、対面や濃厚接触で効果をあげていたために活動が困難になりました。さらに売上減少等により自らの組織の経営が困難になっていることが、今回の事態の特有の重大な課題となっています。

そこで、公益社団法人日本サードセクター経営者協会(JACEVO)は、非営利だけでなく営利組織も含め誰もが活動が困難な状況において、これまでの事業を延命しながら継続するための助成金活用でなく、今こそ、刻々複雑化・深化していく課題解決のために休眠預金を活用し、「新しい活動様式を生み出そう」と挑戦するNPO等の挑戦を応援しました。


ダウンロードはこちら 


<目次>
□多くの団体にとって活動のヒントとなる12団体の新たな「挑戦」

□12団体より

・File No.1  一般社団法人 アルバ・エデュ

・File No.2  特定非営利活動法人 くまもとスローワーク・スクール

・File No.3  特定非営利活動法人 まちづくり推進隊財田

・~各団体への伴走支援員によるコメント~

・File No.4  特定非営利活動法人 とちぎアニマルセラピー協会

・File No.5  特定非営利活動法人 Accept International

・File No.6  一般社団法人 EFC防災・介護・トイレのバリアフリー

・~各団体への伴走支援員によるコメント~

・File No.7  一般社団法人 たんぽぽの家

・File No.8  株式会社 リリムジカ

・File No.9  有限会社 ミューズプランニング

・~各団体への伴走支援員によるコメント~

・File No.10  特定非営利活動法人 福祉サポートセンターさわやか愛知

・File No.11  特定非営利活動法人 胃癌を撲滅する会

・File No.12  特定非営利活動法人 ノッポの会

□伴走支援員より

・成果報告会基調講師 

  •  法政大学大学院連帯社会インスティテュート 運営委員長・教授 柏木宏

・審査委員 

  •  近畿大学経営学部 教授 京都大学公共政策大学院 講師 吉田忠彦
  •  四日市大学総合政策学部 教授 松井真理子
  •  産業能率大学経営学部 教授 中島智人

・感染症対策専門家 

  •   埼玉医科大学総合医療センター総合診療内科・感染症科 副診療部長・教育主任・講師 三村一行
  •  あいち小児保健医療総合センター 元副センター長 山崎嘉久
  •  新潟大学大学院 医歯学総合研究科 小児科学分野 教授 齋藤昭彦
  •  多摩ファミリークリニック院長 日本プライマリ・ケア連合学会 副理事長 大橋博樹

・指定活用団体 

  •  一般財団法人日本民間公益活動連携機構 事務局長 鈴木均

□共感と信頼をキーワードに、新しい社会への扉を「拓く」12団体による挑戦の記録です

 

稼ぐNPO

 -利益をあげて社会的使命へ突き進む-

『稼ぐNPO』表紙データ

「NPOは稼ぐべきだ」、というのが本書の中心的メッセージです。

そして、「稼ぐためにはどうしたらいいのか」について、私たちのNPOコンサルティングの経験を踏まえて、具体的な事例を紹介しながらヒントを提供していきます。
NPO施行約20年を経た現在、NPOに無条件に良いものとして期待を寄せるバブルのようなNPOブームは終わったといってよいでしょう。NPOセクターの次の展開を考えるうえでは、最低限、NPOの二つのタイプを明確に区別することが不可欠だと考えます。一つは、少額の寄付、会費やボランティアを中心に活動するNPOです。もう一つは、事業収入を中心にかなりの額(たとえば2000万円以上)の年間収入をもち、複数の有給職員を雇用するようなNPOです。これをとりあえず事業型NPOと呼びます(本書ではこれをあえて稼ぐNPOと呼びます)。この二つはNPOという点では同じでも、組織としての性格や経営の仕方は大きく違い、必要とする支援も大きく違います。
本書では、事業型NPOを目指す人たちにとって身近なモデルとなりうるような11の事例を紹介して事業型NPO、「稼ぐNPO」のイメージを持ってもらえるようにしています。これまで、東京周辺のごく少数の有名NPOばかりが紹介される傾向がありましたが、全国各地にキラリと光る事業型NPOのモデルが存在していることを知ってもらいたいと思います。
さらに本書では、事業型NPOの成長の障害になってきた多くの誤解を解消し、日本のNPOセクター全体の現状を最新の調査データをもとに紹介しています。そのうえで、①明確なビジョンを設定し、その実現のために有効な事業群を編成すること、②それぞれの強みを生かしたNPO型ビジネス・モデルを構築すること、の2点を中心にして事業型NPOへと成長する秘訣を提示します。
最大の特徴は、ロジック・モデル・シートとビジネス・モデル・シートという、私たちが開発してきた具体的なツールを、作り方、使い方も含めて紹介していることにあると思います。読んで理解するだけでなく、ツールを実際に活用することで、読者の皆さんが「稼ぐNPO」を目指す具体的な一歩を踏み出されることが私たちの最も期待することです。
本書の内容は、市民フォーラム21・NPOセンターと日本サードセクター経営者協会(JACEVO)という二つのNPOにおいて、代表理事と事務局長のコンビとして共に活動してきた後と藤岡が協力して練り上げたものですが、執筆分担は、第5章までが後、第6章以降が藤岡となっています。

<目次>
はじめに――なぜ「稼ぐNPO」か
第1章 NPOは稼いではいけないのか
第2章 NPOは何の役に立つのか
第3章 ロジック・モデル・シートの活用方法
第4章 NPOはどのように稼ぐのか
第5章 公的な制度と資金をいかに活用するか
第6章 ビジネス・モデル・シートの活用方法
第7章 大切なのは起業家マインド
第8章 稼ぐNPOの後継者問題
第9章 稼ぐNPOの事例に学ぶ
 おわりに

非営利法人設立・運営ガイドブック

 -社会貢献を志す人たちへ-

『非営利法人ガイドブック』表紙データ

JACEVO代表理事の太田達男が執筆し、事務局長の藤岡喜美子が編集協力をした本が出版されました。

JACEVOでは一般社団・財団のみなさまの公益申請のサポートをいたします。

太田 達男 著
A5判・326頁 定価:2,730円(税込) 2012.12.10発行
一般法人・公益法人と特定非営利活動法人の両系列を比較して解説。
地域や専門分野で社会に貢献したいとの高い志をもって、非営利組織を設立しようとする若者から社会人、高齢者の方たちへ。

◇主要目次
第1章 今後の日本社会と非営利組織の役割
第2章 一般社団・財団法人の設立と運営
第3章 特定非営利活動法人の設立と運営
第4章 一般社団・財団法人の公益認定取得
第5章 特定非営利活動法人の認定・仮認定の取得

■参考資料
1 一般社団法人と一般財団法人の比較/2 一般法人と特定非営利活動法人の比較/3 公益法人と認定特定非営利活動法人の比較/4 一般社団・財団法人用モデル定款/5 一般法人の標準的事務処理スケジュール/6 特定非営利活動法人用モデル定款/7 特定非営利活動法人の標準的事務処理スケジュール/8 公益認定申請書

 ご購入方法についてはこちらをご覧ください。

後房雄編、フルコストリカバリィー(総費用の回収)

サードセクターが公共サービスを担うために

後房雄編、フルコストリカバリィー(総費用の回収)

フルコスト・リカバリーの考え方や算出ツールが新しい公共の推進会議の報告書などで日本でも注目され始めていることは喜ばしいことです。フルコスト・リカバリー(総費用の回収)について体系的に紹介、解説したわが国において初めての出版物です。

目次

第Ⅰ編 フルコスト・リカバリーセミナー
~事業委託の積算基準の構築に向けて~
第1部 公共サービス改革とサードセクター
第1章 日本における公共サービス改革とサードセクター
第2章 イギリスにおける公共サービスとサードセクター

第3章 イギリスのサードセクターの新しい挑戦
第2部 フルコストをどのように積算するか
第4章 ACEVOのフルコスト・リカバリー・ツール
第5章 中央省庁の事例
第6章 自治体の事例
第7章 日本における事業委託の実態
第8章 パネルディスカッション「政府への提言に向けて」
第Ⅱ編 フルコスト・リカバリー(総費用の回収):
費用の配賦についてのガイドとツールキット

第Ⅲ編 参考資料

※販売価格:2000円

ご購入のお申し込みは「お問い合わせ」よりお願いします。

南三陸からの手紙 東日本大震災、それぞれのあの日

南三陸からの手紙 東日本大震災、それぞれのあの日
48人の思いと、多くのボランティアの熱意によりこの本は出版されました。
書店や出版社をとおさず、被災地と支援者のネットワークでなんとかここまで辿り着きましたが、これはほんのプロローグでしかありません。

 

書籍概要

【制作】
「南三陸町からの手紙」制作委員会
NPO法人なとわ 山形夕佳
NPO法人みらい南三陸 下山うめよ 佐藤てるみ
登米市金峰山福田寺 橘優子
【写真提供】
南三陸町佐藤輪業商会 佐藤秀昭
【印刷】
南三陸町千葉総合印刷 千葉賢二郎
【タイピング】
枚方市桜ヶ丘中学校 岩谷誠 校長 生徒のみなさん
【企画・編集】
チームワンネス 大谷悟 武田敏則 大島三枝
【デザイン】
チームワンネス 阿部絵理子 齊藤一絵
【編集協力】
朝日新聞社報道局 依光隆明
【企画協力】
リーダーズノート
【出版協力】
日本サードセクター経営者協会

日本社会事業大学専門社会福祉士講座3
『社会福祉法人の経営改革』

社会福祉法人の経営改革

田島誠一、社会保険研究所、2009年発行、A5判57ページ目次

Ⅰマネジメントの手法

Ⅱ福祉市場やサービスの特徴から考える
Ⅲ社会福祉法人はどうあるべきか
Ⅳ事業報告・事業計画からマネジメントを考える
Ⅴ事業連携の勧め
おわりに

『The Other Invisible Hand.
Delivering Public Services through Choice and Competetion』

 

 

The Other Invisible Hand

Julian Le Grand, Princeton University Press, 2007『準市場、もう一つの「見えざる手」―選択と競争による公共サービス』

ジュリアン・ルグラン(後房雄訳)、法律文化社 近刊予定

目次

序章  会員 (序章の翻訳のみ公開)
第1章 目的と手段
第2章 選択と競争
第3章 学校教育
第4章 保健医療

第5章 新しいアイデア
第6章 選択の政治
後記

『政権交代への軌跡―小選挙区制型民主主義と政党戦略』

政権交代の軌跡

後房雄、花伝社、2009年7月25日発売、税込み価格2310円、303ページ目次

はしがき
序章 変りすぎるイタリア政治、変らなさすぎる日本政治
―小選挙区制型の政党連合戦略

第Ⅰ部 小選挙区制型の民主主義
第1章 戦後民主主義のバージョン・アップ
―政治改革とは何だったのか
第2章 制度改革と政治変動
―イタリアと日本における「民主制の民主化」
第Ⅱ部 小選挙区制導入後のイタリア政治
第3章 イタリアにおける小選挙区制導入と二大勢力化
―一九九四年総選挙から二〇〇一年総選挙まで
第4章 中道左派政権の復活

―イタリア二〇〇六年総選挙
第Ⅲ部 小選挙区制導入後の日本政治
第5章 与党版「オリーブの木」の勝利
―二〇〇〇年総選挙
第6章 なぜ野党は選挙で政権を取れないのか
―「民主党問題」を考える
第7章 マニフェストと政権選択選挙
―二〇〇三年総選挙とその後
第8章 自民党の小泉化は何をもたらすか

―二〇〇五年総選挙
第9章 大連立問題(〇五年)を通して考える民主党再建
終章 成熟した二大政党制へ向けて

『NPOは公共サービスを担えるか―次の10年への課題と戦略』

NPOは公共サービスを担えるか

後房雄、法律文化社、税込み2625円、205ページ目次

はしがき
序章 10年を経たNPOセクターの到達点と課題

第Ⅰ部 NPOと政府・自治体改革

第1章 公共経営革命とNPOの台頭
第2章 自治体改革とNPO
第3章 自治の原型としてのNPO

第Ⅱ部 NPOと公共サービス改革
第4章 日本における公共サービス改革とNPO
第5章 NPO-行政関係の戦略論的考察
第6章 NPOと公的資金

終章 日本のNPOセクターの岐路とイギリス・モデル

ページトップ